【大阪】文章力、ブログ更新、プレスリリースサポート、電子書籍・小冊子出版の原稿作成 など。「文章で伝える」についてのお悩みを解決します!
最近は生成AI夢中です。ChatGPTに恋していると言ってもいいくらい(笑)生成AI関連のブログをアップしていきます。
  1. おすすめサービス
  2. メディアに取りあげられるプレスリリースサポート

メディアに取りあげられるプレスリリースサポート

広告費をかけずに自社商品やサービスをメディアで拡散したい会社様におすすめ

メディアに取りあげられるプレスリリースサポート
  • ノウハウだけでなく直背的な指導がほしい
  • 講座に通って知識は付いてが、応用ができない
  • 自社のプレスリリースを添削してほしい
  • 効果的なプレスリリースの出し方を知りたい

初めてプレスリリースにチャレンジする会社様にきめ細かなアドバイスをいたします。

新聞や雑誌、テレビなどで取りあげられているニュースの多くが、「プレスリリース」を元ネタにしているって、ご存じですか?

プレスリリースは、誰でも(個人でも!)出すことができます。私は、ライターなので多数のプレスリリースを受け取ってきました。そして、自分が社会貢献活動を始める時に、まずやったことがメディアにプレスリリースを送ることでした。おかげで多数のメディアに取りあげていただいています。

メディアに取りあげられるプレスリリースサポートの流れ

1.お問合せ(無料)

  • プレスリリースって、どうやって出すの?

  • プレスリリースの書き方がわからない

  • プレスリリースは誰が出してもいいの?

  • サポートではどんなことをしてくれるの?

そんな素朴な疑問にもお答えします。まずはお気軽に無料で問い合わせてください。

Zoomなどのオンラインで対応可能です。



2.ヒアリング

サポートの契約が決まったら、改めてヒアリング(約60分)をさせていただきます。

事前に、プレスリリースで配信するニュース素材(内容)をヒアリングシートにご記入いただき、オンラインにて取材させていただきます。

 

この時点で、

  • どの媒体をターゲットにするか?

  • どのように情報を発信するか?

といった戦略も立て、効果的なプレスリリースを一緒に考えます。



3.プレスリリース作成

ヒアリングシートと取材をもとに、プレスリリースを作成いたします。写真やロゴデータなどは、お客様がご用意ください。

Word形式でレイアウトして納品いたしますので、内容をご確認ください。訂正箇所がありましたら、修正指示をください。



4.送付先リスト作成

プレスリリースを作成している間に、2の広報戦略を元にして、プレスリリースの送付先リストを作っていただきます。

地方紙や業界紙・誌に関しては、お客様の方がお詳しいですし、取材後の対応も考えて、お客様ご自身が作成することをオススメしています。リストの集め方などは、サポートいたしますので、ご安心ください。



5.メディア対応のアドバイス

プレスリリースを出すのが目的ではありません! メディアから取材を受ける前提で、準備を進めておきましょう。

実は、取材後のメディア対応が重要です。ここをキチンとフォローしておけば、同じ媒体から2度3度と取材いただくことも夢ではありません。

  • プレスリリースを発信する前に、やっておくべきこと

  • プレスリリース送付の方法

  • 取材後のメディア対応

のアドバイスをいたします。

メディアに取りあげられるプレスリリースサポートをおすすめする3つの理由

広報未経験。プレスリリースも初めて出します! の方にも安心


私は、ライターとして15年以上、取材をしてきました。

一方で、この5年間に多数のメディアから取材を受けています。

 

取材する側、取材していただく側の両面から適切なアドバイスをし、御社のプレスリリースを作成いたします。


メディアが「取材したい」と思うプレスリリースの作成


ライターとして、多数のプレスリリースを受け取ってきましたが、率直に申し上げて「ぜひ、取材したい!」と思うものはわずかでした。

その理由は……。知りたい方は、無料相談で質問してください(笑 


社員のモチベーションがあがります

メディアに掲載されるメリットは、商品やサービスの知名度アップにとどまりません。

新聞に掲載された事実が、社員のモチベーションに大きく影響します。営業担当であれば、客先で話題のきっかけになります。プロジェクトの企画者も製造担当者も自分の手がけた商品、サービスに誇りを持つでしょう。会社の空気がぐっとよくなります。

 

メディアに取りあげてもらえるニュースを作りましょう!

ここまで書いてきてナンですが……

商品やサービスができてから、プレスリリースを検討するようでは遅いです。

メディアに取りあげて欲しいのならば、企画の段階から広報戦略を考えておいてください。


「ちょっとアドバイスがほしいな」と思ったら、お気軽に無料相談にお申し込みください。

講師 松永弥生


料金のめやす

無料相談初回30分無料
 プレスリリースサポート ヒアリング〜メディア対応アドバイスまで 15万円

※Zoom、電話でのサポートとなります。交通費・宿泊費が発生した場合、別途実費をご請求させていただきます。

※サポート内容についてはご相談ください、御社に最適なプランをご提案させていただきます。

 マイメディア 

情報発信に悩んだら、無料で相談してみませんか?

電話番号:050-5480-1355

電話受付:10:00~18:00

定休日 : 土・日・祝

所在地 :大阪市本町  会社概要はこちら