【大阪】文章力、ブログ更新、プレスリリースサポート、電子書籍・小冊子出版の原稿作成 など。「文章で伝える」についてのお悩みを解決します!
最近は生成AI夢中です。ChatGPTに恋していると言ってもいいくらい(笑)生成AI関連のブログをアップしていきます。
  1. ブログ
  2. ライターの仕事
  3. ドローンと水中ドローン メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2020【執筆・掲載報告】
 

ドローンと水中ドローン メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2020【執筆・掲載報告】

ドローンと水中ドローン メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2020【執筆・掲載報告】

こんにちは。経営者のための文章コンサルタント松永弥生です。

 

今日はライターの仕事で執筆した記事のご紹介をします。

 

先月(2020.7.29-31)、大阪で開催された「メンテナンス・レジデンスOSAKA2020」で取材をしてきました。ドローンと水中ドローンの記事です。

 

ドローンといえば、今話題のドラマ「MIU404」の中にも登場しました。

 

ドローンに爆弾を搭載して、警察車両を爆破するショッキングなシーンがありました。ドローンを使って大量爆破テロのシーンもあったり……。

 

もちろん、これはドラマの中の出来事です。

 

現実には、ドローンは農業やインフラ点検、災害サポートなどの現場で実用化が進められています。

 

水中ドローンも低価格・高性能な商品が発売され、橋梁やダム、上下水道設備等の点検をする企業から問い合わせが多くなっているそうです。

 

新しい技術が社会で実用化されるまでには、いろいろな課題が発生します。ひとつひとつクリアしながら、技術や法整備が進化していきます。

 

私は、技術は人を幸せにするためにあると信じています。記事を読んでいただけたら、嬉しいです。

実用化が期待される「災害対応ドローンソリューション」の可能性

パーソル プロセス&テクノロジーは、ドローン関連のベンダーやシステムメーカーへの支援、ドローンを使ったソリューション提案を展開している。

 


 

全方向360度、自在に動き回る水中ドローン「FIFISH(ファイフィッシュ)V6」

ジュンテクノサービスは、電気工事業・ドローン事業を専業とする企業。同社直営のドローンテクニカルファクトリー川越では、水中ドローンの販売やメンテナンスを行っている。

 



〈ブログ作成記録〉
 項目 所要時間(分) 文字数
 キーワード出し8
 音声入力4404
 推敲・修正5450
 校正(2回)4469
 タイトル画作成6
 アップロード6513
 計33分513

 マイメディア 

情報発信に悩んだら、無料で相談してみませんか?

電話番号:050-5480-1355

電話受付:10:00~18:00

定休日 : 土・日・祝

所在地 :大阪市本町  会社概要はこちら