【大阪】文章力、ブログ更新、プレスリリースサポート、電子書籍・小冊子出版の原稿作成 など。「文章で伝える」についてのお悩みを解決します!
最近は生成AI夢中です。ChatGPTに恋していると言ってもいいくらい(笑)生成AI関連のブログをアップしていきます。
  1. ブログ
  2. 伝える力
  3. 「週末」とは? 12月3日はカレンダーの日
 

「週末」とは? 12月3日はカレンダーの日

「週末」とは? 12月3日はカレンダーの日

こんにちは。今日は「週末」という単語について考えてみました。

 

店頭に来年のカレンダーが並ぶ季節になりました。私は、毎年、カレンダーの選択肢が少なすぎて困っています。

 

というのは。

 

ほとんどのカレンダーが日曜始まりだからです。私はカレンダーは月曜開始派なので、デザインを選ぶ余地はありません。200種類くらいのカレンダーがあっても、月曜始まりは3パターンのみ…みたいな状況だからです。

 

店頭にズラリと並ぶカレンダーを見るたびに「週末は土日を指すのに、なぜカレンダーは日曜始まりなんだろう?」と不思議に思っていました。

 

今日、12月3日が「カレンダーの日」だと知り、「週末」という言葉と、カレンダーが日曜日で始まってる理由を調べてみました。

 

調べてみて驚いたんですが、週末の定義が明確にはないのです!

NHKの放送文化研究所のサイトによると、『NHKことばのハンドブック(第2版)』には

 

「週末」は、指す範囲があいまいなので、注意する。

土曜日

土曜日と日曜日

金曜日の夜から月曜日の朝まで

と記載されているそうです。

 

使われる場面によって、週末を指す範囲が変わるわけです。週末 = 土曜日 のみというのは、私にはない発想だったので、ビックリしました。

 

では、なぜカレンダーは日曜始まりが、圧倒的に多いのでしょうか。

 

これには、宗教的な考えが影響しているそうです。

 

私は、キリスト教では主が世界を6日間で作り、その後に安息日を取ったのだから、日曜日が週の最終日になるのだと捉えていました。今回、ざっくり調べてみて、ユダヤ教とキリスト教では安息日が異なると知って、ビックリ。

 

キリスト教の場合は、日曜日はイエス・キリストが復活した日で、仕事を休んで儀式を行う安息日になるそうです。だから、週の始まりが日曜日。



日本には明治時代にこの考え方が伝わり、そして労働基準法でも就業規則等で特に定めがない場合は、1週間は日曜日から始まって土曜日までを意味しています。

 

私の中では、「平日に働いてから、週末に休む」という意識があって、1週間のスタートは月曜日という認識がありました。

 

日曜日が週の始まりだとしたら、しっかり遊んで休んで、気分をリフレッシュしてから「今週も仕事を頑張ろう!」という気持ちになります。

 

そう考えると、日曜が1週間の始まりというのもいいな、と思えてきました。

 

「週末」や「1週間」といったごく日常的に使っている言葉でも、きちんとした定義を知らないってことがあるんだな。人によって、解釈が違っていたら、コミニュケーションに齟齬が起きることがあるかもしれない。

 

そんなことに気づかされた「カレンダーの日」です。




〈ブログ作成記録〉
 項目 所要時間(分) 文字数
 キーワード出し
 音声入力
 推敲・修正
 校正(2回)
 タイトル画作成
 アップロード
1105
 計

 マイメディア 

情報発信に悩んだら、無料で相談してみませんか?

電話番号:050-5480-1355

電話受付:10:00~18:00

定休日 : 土・日・祝

所在地 :大阪市本町  会社概要はこちら