【大阪】文章力、ブログ更新、プレスリリースサポート、電子書籍・小冊子出版の原稿作成 など。「文章で伝える」についてのお悩みを解決します!
最近は生成AI夢中です。ChatGPTに恋していると言ってもいいくらい(笑)生成AI関連のブログをアップしていきます。
  1. ブログ
  2. 伝える力
  3. 年内に、200記事を目ざす!
 

年内に、200記事を目ざす!

年内に、200記事を目ざす!

こんにちは。今日は「継続ってやっぱり大切なんだな」という極々当たり前の話を自分の実感を込めて書き残しておきたいと思います。

 

2020年5月末から始めて、毎日アップしてきたこのブログを4日間休みました。(途中までは、日曜を休みにしていました)

 

今回、11日〜14日まで、更新しませんでした。

 

11日の朝に記事を書いたんだけれども、推敲や校正をする時間が取れなくて放置していました。夜にアップするつもりだったんですが、できなかったのです。その後ズルズルと4日間が経過……という事情です。

 

忙しいのももちろんありましたが、それ以上に、心に余裕がなくて手をつけられませんでした。

 

ブログを休んでしまった初日、11日(水)のアクセス数は前日とあまり変わっていませんでした。少なめだけれど、大きな違いはないって、感じ。

 

この時に私は「ブログって、休んでも意外と影響ないんだな」。そんなふうに思いました。

 

そのせいで、急いで記事をアップしなくては! という気持ちが薄れ、その後も、記事の仕上げを先延ばししてしまったなぁ……と思っています。

 

そしたら。

 

15日(日)の朝に、サイトの管理画面にアクセスした時、連日アクセス数が減り続け、14日(土)は、アクセスが極端に少なくなっていることに気づいて、びっくりしました。

 

かなり、ショックでした。

 

もともと、さほどアクセスの多いサイトではありません。だけどブログをアップしたら、読んでくださっている人はいるんだということに改めて気づきました。

 

それに、ブログを続けてきた6カ月間で、サイトを見てお問い合わせいただいた案件がいくつかあります。

 

「書き続けることによって、仕事につながるんだなぁ」と実感したタイミングで、4日間のサボり。

 

怠け心が出て休んでしまったのは、もったいなかったな。と、反省しています。

 

実は、今日の記事は、5月に書き始めた時から数えて155本目になります。

 

これから休みなく継続していけば、12月31日に200本を達成します。(計算合ってるかな?)

 

年内に200本に達して、元旦に201からスタートと言うのはキリが良くて、縁起もいいし嬉しいです。年内200本アップするぞ! を1つの励みにして、これからもブログを続けていきたいです。

 

継続は、成功率を上げる確実な手段とわかっているけれど、ちょっとしたことで中断してしまい、継続するのは難しい。

 

中断してしまったときに「続かなかった」とあきらめるのではなく、もう一度始める。そんな強さを身につけたいなと考えています。



〈ブログ作成記録〉
 項目 所要時間(分) 文字数
 キーワード出し5
 音声入力7928
 推敲・修正91033
 校正(2回)51039
 タイトル画作成5
 アップロード31053
 計34分1053

 マイメディア 

情報発信に悩んだら、無料で相談してみませんか?

電話番号:050-5480-1355

電話受付:10:00~18:00

定休日 : 土・日・祝

所在地 :大阪市本町  会社概要はこちら