こんにちは。今日は敬語についての思い出話。
ずいぶん前の事ですが、友人と雑談してるときに不意に質問(?)されました。
会社で若い男の子が、誰に対してもタメ口で話している。上司に対しても敬語を使わない。注意をすると「敬語は尊敬できる相手だけに使います。単に年上だからといって敬語を使う必要はない」と言っている。こういう相手を、なんて説得したらいいと思う?
小生意気な若い子が想像できて、私は思わず笑ってしまいました。
敬語は、丁寧語・謙譲語・尊敬語といろいろあって正しい使い分けはとても難しい。正直、私は完璧に使い分ける自信がありません。
学生時代にその彼のような理屈をこねるのは、苦笑いで許されても、社会に出てお客様や取引先との関係もある中で、この態度が許されるほど日本は寛容ではありません。
放置しておいたら、彼の常識だけではなく、会社の常識も疑われてしまいます。
だけどこういう屁理屈を真顔で述べる相手に、常識を諭しても聞き入れてもらえないのでしょう。だから、友人も困っているのです。
誰に対してもタメ口を貫くというのは、相手に対して敬意を持っていないのを暗に伝えているわけだから、自分にとって不利になりますよ。
と言ったところで、鼻で笑われるだけで、彼の心には響かないかもしれません。
それで「私だったら、その若手をホメてしまうかな〜」と言いました。
すごい!
あなたは敬語を完璧に使う自信があるのね? 羨ましい〜!
敬語って、丁寧語・謙譲語・尊敬語とあって相手に対して、適切に使うのってすごく難しいじゃない?
私なんて、えらい方に接した時に、誰に対してどういう言葉遣いをすればいいのか、とっさに出てこなくってすごく緊張する。
だから、普段から慣れておく必要があると思っているんだけど。
本当に尊敬する方に会ったときに恥をかかないために、日頃、会社の上司を相手に敬語の練習してる…って言ったら上司に失礼かもしれないけど、間違えた言葉遣いをしても許して指導してくれる方がいるのは、ありがたいなぁ〜。うちの上司は優しいからほんとに助かるわ。
くらいのことは言っちゃうかも。と笑いながら言いました
私の言葉に相談(?)してくれた友人は苦笑い。その後その若手にどう指導したのか、彼がどうなったのかは聞いてません。
まぁ、この時の私の回答は彼に対する嫌味100%なんだけど。
本当に敬語を使いこなすのは難しい。
難しいと知っていたら、言葉を使う時にもっと謙虚になれるのでは……と思うのです。
項目 | 所要時間(分) | 文字数 |
キーワード出し | 5 | |
音声入力 | 10 | 1014 |
推敲・修正 | 5 | 1027 |
校正(2回) | 5 | 1023 |
タイトル画作成 | 3 | |
アップロード | 3 | 1034 |
計 | 31分 | 1034 |