【大阪】文章力、ブログ更新、プレスリリースサポート、電子書籍・小冊子出版の原稿作成 など。「文章で伝える」についてのお悩みを解決します!
最近は生成AI夢中です。ChatGPTに恋していると言ってもいいくらい(笑)生成AI関連のブログをアップしていきます。
  1. ブログ
  2. 伝える力
  3. ビジネスメールは簡潔でOK!
 

ビジネスメールは簡潔でOK!

ビジネスメールは簡潔でOK!

こんにちは。今日は「ビジネスメールは簡潔でOK!」と言う話をします。

 

「仕事関係のメールは緊張してしまう」という相談を受けました。

 

どういうところが緊張するんですか? と質問すると「書き出しをどうしていいかわからない」というのです。

 

時候の挨拶や気の利いた一言を書き添えたいと思うのだけれど、どんなふうに書いていいかわからない。考えていると時間が経ってしまい返信が遅れて、ますます出しづらくなってしまう。

 

そんなお悩みでした。

 

それ、わかります!

なぜなら、かつての私も全く同じことで悩んでいたからです。

 

でも、ある日、気づきました。

 

これって、本末転倒だよなぁ……。って。

 

ビジネスメールで必要なのは、挨拶ではなくて用件です。

挨拶文を考えていて返信が遅れてしまうようでは、意味がありません。

 

時候の挨拶に頭をひねるより、返信を早くした方が先方には喜ばれます。

 

私は、ビジネスメールに、時候の挨拶も気の利いた一言も不要と割り切ることにしました。

書き出しは

 

いつもお世話になっております。マイメディアの松永です。

 

の一言。

そして、サクサクと本題に入ります。

 

そのように自分でフォーマットを決めてしまってからは、メールを書く苦痛が格段に減りました。

 

気をつけているのは、用件をわかりやすく伝えることです。

 

複数の用件がある時、私は、番号を振って箇条書きにしています。例えば

 

 

1)12/24の打合せについて

・・・・・・・・・・・・・・・

 

2)添付資料について

・・・・・・・・・・・

 

3)メディア掲載報告

・・・・・・・・・

 

以上です。

引き続きよろしくお願いします。

 

 

こうしておくと、読んだ方には「このメールには複数の用件が書いてある」と一目でわかるので、伝達事項の見落としがなくなります。

そして、返信する際にも

 

1)について と書きやすくなるので、お互いにスムーズに情報のやりとりができます。

 

ビジネスメールを書くときは読みやすさと簡潔さを最優先。大事なのはスピードです!



〈ブログ作成記録〉
 項目 所要時間(分) 文字数
 キーワード出し
 音声入力
 推敲・修正
 校正(2回)
 タイトル画作成
 アップロード
 計

 マイメディア 

情報発信に悩んだら、無料で相談してみませんか?

電話番号:050-5480-1355

電話受付:10:00~18:00

定休日 : 土・日・祝

所在地 :大阪市本町  会社概要はこちら